概要
功績・ハイライト
レビュワー報告情報

【配信活動終了】VTuber史上初の登録者400万人超え:がうる・ぐら
がうる・ぐら(Gawr Gura)さんは、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の英語圏向けグループ「ホロライブEnglish(ホロライブEN)」の初期グループ「Myth(神話)」のメンバーとして活動し、2024年10月1日をもって定常的な配信活動を終了しました。
彼女は、VTuber史上初めてYouTubeチャンネル登録者数400万人を突破した、まさに世界的な現象を巻き起こしたタレントです。公式設定は「海底つまらんすぎてワロタ」と言いながら地上にやってきたアトランティスの末裔(サメ)であり、その小さな子どものような見た目と声、そして独特のユーモアが、国境を超えて多くのファン(通称:chumbuds)を魅了しました。
がうる・ぐらの活動の軌跡と功績
1. 「VTuber史上初」の圧倒的な人気と実績
がうる・ぐらさんの人気は、VTuber界の歴史を塗り替えるほどの規模でした。
- 世界的なトップランカー: 2022年6月には、VTuber史上初となるYouTubeチャンネル登録者数400万人を突破しました。デビューからわずか2ヶ月ほどで100万人を達成するなど、その驚異的な成長速度と人気は、国内外のメディアで大きく報じられました。
- ミームの発生源: 初配信で発した一言**「a (あ)」が彼女の愛称として定着するなど、ニヒヒ、エヘヘといった漫画の効果音のような独特の笑い方やコミカルな表情と共に、彼女自身がネットミームの発生源**となるほどの強い影響力を持っていました。
- 日本のサブカルチャーへの愛: 日本のJ-POP(山下達郎など)のファンであり、アニメやゲームといった日本文化を愛していることを公言しています。サメの被り物を含むファッションは日本で購入したという設定も、日本のファンに親近感を与えました。
2. 「サメちゃん」の愛らしいキャラクター性
- 愛される見た目と声: サメを模した衣装が特徴的で、日本では**「サメちゃん」**の愛称で親しまれています。小さな子どものような見た目と声、キャラクター性が完璧にマッチしており、その愛らしさが国境を超えた人気の理由です。
- 配信のモットー: 配信では**「とにかく楽しくあること」を大切にしており、初めての人でも見やすいポジティブな雰囲気**を創り出していました。
- 設定のユーモア: 「海底つまらんすぎてワロタ」という現代的なスラングと九千歳超えという設定のギャップや、非常食と日本語で書かれた缶詰を頭にかぶった**相棒の小サメ「bloop(ブループ)」**など、ユニークなユーモアセンスが際立っていました。
3. 多才なスキルと活動の幅
- リズム感と歌唱力: 抜群のリズム感を持ち、音楽ゲームを得意としています。歌唱においても、高音部分では透き通るような声を披露するなど、高い歌の上手さもファンを魅了しました。
- 「Myth」の絆: 森カリオペ、小鳥遊キアラ、一伊那尓栖、ワトソン・アメリアと共に活動する「Myth」は、互いに助け合い、高め合う最高の仲間でした。彼女は落ち込んでいる仲間を笑わせるジョーカー的な存在として、グループの絆を強固にしていました。
- 活動終了の選択: 2024年10月1日をもって定常的な配信活動を終了しました。これは**「定常的な活動は終了するが、ホロライブプロダクションのタレントとして継続して所属する」**という、ホロライブプロダクション史上初の形での活動の区切りとなりました。
まとめ【配信活動終了】
がうる・ぐらさんは、「海底つまらんすぎてワロタ」と言いながら地上にやってきたアトランティスの末裔であり、VTuber史上初の登録者400万人超えという金字塔を打ち立てた世界的スターです。愛らしいサメのキャラクターと、ユーモラスな言葉遣い、そして高い歌唱力で、ホロライブENの初期のブームを牽引しました。2024年10月1日をもって定常的な配信活動は終了しましたが、彼女が世界中のファンに与えた熱狂と笑顔、そしてVTuber界に残した圧倒的な功績は、今後も色褪せることはありません。
★評価について
・過度な批評=誹謗中傷はNGです
・アンチマナー行為、配信外での暴言等は証拠とともに「情報報告板」へ
こちらで精査後、各配信者ページの「レビュワー報告情報」に載せます。
・何が嫌いかより、何が好きかで人を語れよ!!!
